8月に入ってこの詩を見た瞬間、あれ?なんで私、こんな恐ろしい雰囲気の詩を
作ったのだろう?と疑問に感じました。
なので、この詩を再度、読み込んでみました。そしたら、ちょっと恐ろしい雰囲気は
ありますが、良い詩だな!と思えました。書いて良かった。だから、しっかりと
ご説明させて頂きたいと思います。
私、直感を理論で押さえつけ、動いてしまう事がありました。
オカシイな・・・と思っても・・
「いやいや、これ位の事、超えられなくてどうするの!?」 だったり、
「いや、この状況を打破できるようにならないとダメでしょ!?」など。
理論というより、根性論でしょうか。。。
で、進む時が多かったのです。
なので、なんかオカシイかな??と思っても、踏み出す事が多かったのです。
でも、そんな踏み出す事を何度かしてみて、
やはり直感は、大切なんだな、と感じる事が多かったのです。
だから・・・
なんとなくの違和感、理論で考えると「正しい道」のハズなのに、
何かが引っかかってる。こんな時は、根性論や理論でクリアして進むのではなく、
「止まる、引き返す」というのも、凄く勇気がいる事なのだと思っています。
そして、そのような直感を信じる事ができるようになってきた時、
いろんな事に積極的に動けるようになったのです。直感のアンテナは、
しっかりと張り巡らしておく。そして、その感覚に引っかかった時は、どんなに
良い案件だとしても、止まる。
これができるようになると、攻める時に攻められる。
積極的に動く事ができるようになったのです。
これが、本当に嬉しいのです!
心配しすぎる事もなく、自分の責任で踏み出す事ができる、
オカシイ、と思ったら時間の投資や、お金の投資、色んなものが
かさんでいたとしても、絶対に止まる!!
これが、結構 シンプルで動きやすいのです!!
皆さんも、されているとは思いますが、「直感を信じる」
を(もちろん、自己責任ですが!!)大切にされてみて下さい。
特に、「止まれる!」 これって大切ですよね!!
|